fc2ブログ
6月11日
6月11日(金)18時から

ウィーンの20区にある聖ブリギッタ教会で
チャリティーコンサートに出演します。

コチラの教会です↓
kirche

教会音楽を中心に演奏します。
ラジオ放送もされるらしいです。

Einladung3


Einladung1
Einladung2

ウィーンにいらっしゃる方は
ぜひお越しください~

Wir freuen uns auf Ihren Besuch!




スポンサーサイト



[2010/05/28 03:32] | コンサート情報 | トラックバック(0) | コメント(0) |
天に月、地に山
何やら詩的なタイトルですが
この素敵な言葉
お店の名前なのです。

地元豊橋で日本酒が楽しめて
マスターお手製のお料理がほんとにおいしい
素敵なお店がありまして。

知る人ぞ知る隠れ家的な名店なんですが
マスターのお許しをいただいたので
宣伝しちゃいます。

天に月、地に山

5月30日に日本酒の会という
蔵元さんがお店にやってきて、そこのお酒を7、8種類
そしてお料理を楽しめるというイベントがあります。

実はこちらのマスターは多才な方で

名シェフであり
ミュージシャンであり
FM豊橋のパーソナリティであり

という

とても魅力的な方なのです。

お酒の好きな方
そんなマスターに興味のある方

ぜひ行ってみてくださいね~



[2010/05/26 05:22] | グルメ | トラックバック(0) | コメント(0) |
帰国してからの予定
だんだん帰国の日が近づいて参りました。

ウィーンではここのところ毎日1回は土砂降り
というわけのわからない天気が続いており

今年は未だ爽やか春を十分に満喫できないまま
帰国となりそうです

とはいえ~

帰国前はウィーンで
帰ったら帰ったで
コンサートが続きますので

まずは体調には気をつけて
気持ちだけでもカラッと元気に
行きたいと思います

帰国第一弾は

6月19日に清里にて!

場所がいいよね~

残念ながら一般公開ごく限られてしまっているのですが
アイゲミュメンバー及びサポーター大集合となりそうな模様で
しかも清里なんて~

個人的にとっても楽しみです!

いや、ちゃんとお仕事しますけどね。笑

興味のある方は詳しくはアイゲミュブログをご覧ください。


そして前にもお知らせしましたが
こちらは皆様にばっちりご来場いただけるコンサート

7月17日(土)11:30~ 名古屋にて!

ウィーンへ。パリへ。歌の旅へ!

良いホールですし
場所も栄から近いですし

ぜひお越しくださいね~


[2010/05/26 05:10] | コンサート情報 | トラックバック(0) | コメント(0) |
マノンとトスカ
マスネー作曲のマノン
プッチーニ作曲のトスカ

どちらもひとりの女性が主人公のオペラです。

それぞれ違う魅力と個性を持った美女たちですが
最後はどちらも破滅してしまいます。

昨日は国立歌劇場でマノン
今日はフォルクスオーパーでトスカ

ふた晩に渡り
二人の強烈な女性の
ドラマティックな人生を
観賞してきました。

マノンは今をときめくオペラスターのネトレプコ

マノンのキャラクターにぴったりで
声も美しく、テクニックもすばらしく、舞台姿も美しく
大変すばらしい舞台でした。

いっぽうトスカはフォルクスオーパーに新しく出演しているという
若手の方でしたが、ものすごい声でびっくり。

フォルクスオーパーは
イタリアの作品もドイツ語で上演されたりするので
聴きなれなくて変な感じでしたが・・・


どちらもそれぞれ楽しめました。


しかし改めて考えたら、ウィーンにいると
気軽に様々な舞台を観ることができて
夢のような環境ですね。


そんなわけで、最近オペラ通信みたいなブログになってますが。
あ、お酒とオペラ通信か(笑)


[2010/05/23 06:38] | コンサート鑑賞 | トラックバック(0) | コメント(0) |
またまたほろ酔い
どんだけほろ酔いになってんだって話ですが
分別を保ちつつですのでご安心を。
音楽を観賞した後のお酒はいいものですね。

昨日はフォルクスオーパーにてオッフェンバックの「天国と地獄」を観賞。
日本では序曲が運動会とかで、またカンカンの音楽がお馴染のオペレッタです。
ここの劇場で働いてる友人に招待してもらったので、贅沢な話でした。

このオペレッタは有名な「オルフェオとエウリディーチェ」という
ギリシャ神話のパロディで、かなりおバカ要素満載のオペレッタです。

その名の通り、天国と地獄が登場し、今回の演出ではそれを行き来する道具が
エレベーターという、ある意味ベタなんだけど、そう思っても面白いよね~って
演出で楽しめました。

そして本日はやはり友人のお誘いで、オペラのリハーサルを見学してきたんですが、
こちらは打って変わって、ものすごいシリアスな内容の2作品。
ツェムリンスキー(オーストリアの19世紀末に活躍した作曲家)の
「あるフィレンェ的悲劇」と、プッチーニの「外套」の2本立て。
どちらもある夫婦の妻の浮気がテーマ。なかなか重いテーマです。

歌い手も素晴らしかったし、ヨーロッパでも上演機会は少ないオペラなので
とってもいい機会でした~。私自身の役も無いオペラですし。

いずれにしても
素晴らしい音楽とお酒と。

贅沢な話だなあ。





[2010/05/19 11:11] | コンサート鑑賞 | トラックバック(0) | コメント(0) |
どうなってるんでしょう
先日「アイスの季節」って書いたばっかりなのに
今日は最高気温8℃・・・

ウィーンは確かに気温差激しいけど
春夏でも寒いことあるけど

これは寒すぎですよ

どうなってるんでしょうねえ



[2010/05/17 08:54] | ウィーンのこと | トラックバック(0) | コメント(0) |
ほろ酔い帰宅
今日は久しぶりにウィーン音大に
指揮のコンクールを控えた方々のお手伝いに
行ってきました。

曲はモーツアルトの
「踊れ、喜べ、汝幸なる魂よ」
最後に有名なアレルヤがあるモテットでした。

久々の大学、なんかなつかしかったなあ~

その後クラスの皆さんと食事に行って
大いに盛り上がり
ほろ酔いで帰宅したというわけでございます。

コンクールはスペインであるそうです。

頑張ってきてくださいね~

Ich halte euch die Daumen!
(成功をお祈りします!)






[2010/05/16 07:27] | 歌うひとのこと | トラックバック(0) | コメント(0) |
アイスの季節
ヨーロッパの人って老若男女アイス好き。
アタクシは日本人ですがやっぱりアイス好き。

ちょっと暖かくなると、アイス屋さんはいつでも大盛況です。
(ちなみにシーズンオフは手袋とかマフラー屋さんになってるんですけど。)

アイス好きのアタクシとしたことが
こんなにおいしいアイス屋さんに
いままで来たことがなかったなんて!

ウィーンで何軒もアイス屋に行きましたが
ここが一番おいしいじゃないの!

教えてくれたお友達に感謝。

アンカー時計の向かいです。

Eis

特に気に入ったのが

moumou(モウモウ)   注)牛ではありませんよ、Aちゃん!(笑)

ピーナッツのアイスです。
ナッツのお好きな方でぜひ試してみてね。

war sehr gut!
完食!


[2010/05/13 09:27] | グルメ | トラックバック(0) | コメント(4) |
おうたの森CD試聴
好評販売中のCD

”おうたの森vol.2”

CDジャケット

CDバック

「vol.1は無いの??」
「vol.3はいつ出るの??」

など

お客様から嬉しいお声が寄せられております。

ありがたき幸せ。


そのおうたの森CDの一部を
ほんのちょっとですが
試聴していただくことが
できるようになりました~

うたとおはなしで綴る
ある一日の物語の最後

子供たちが眠りにつくときに
お母さんが語ってくれる
シーンです。

ぜひダウンロードして聴いてみてくださいね~。

Lascia ch'io pianga (私を泣かせてください)


こんだけかい!


と思ったそこのあなた。

ご注文お待ちしております。(笑)


[2010/05/12 07:47] | CD情報 | トラックバック(0) | コメント(0) |
ラヴェルの「子供と魔法」
8月のリサイタルにゲスト出演してくれる

駒井ゆり子さんのコンサート情報です。

子供と魔法

2010年6月18日(金)19時開演サントリーホール二期会主催 
二期会week第5日目クルト・パイユがお届けするオペラ『子供と魔法』
S席4500円、A席3500円

出演クルト・パイユ(田中麻理・駒井ゆり子・相可佐代子)
岡本泰寛・栗原剛・紺野さくら長野真保


CGや、デザイナーさんジュエリー作品を使用したり
豪華な演出になる模様。

クルトパイユはパリで活躍し、現在は日本に拠点を移し
斬新で楽しいコンサートを次々と上演している
クラシックグループです。

コンセプトも演出も演奏も素晴らしく
しかも面白い!

皆さんぜひお出かけください~


詳しくはこちらをご覧ください。

クルト・パイユHP
クルト・パイユ ブログ
[2010/05/11 05:57] | コンサート情報 | トラックバック(0) | コメント(0) |
スキンケア
最近

「望美さん、肌キレ~」

と言っていただけることが度々あって

上機嫌のアタクシ

以前はそんなこと言われたことはなく
ここのとこそういうことが続いて

驚いているアタクシ

それは間違いなく
イナータスのおかげです。

ファンデーションを使わない
自然派基礎化粧品です。

アタクシもイナータスを使ってからは
ファンデーションは使用せず
素肌で勝負しております

実は舞台にも
オペラ以外はファンデなし(ポイントメイクはしますけどね)
で上がっております。

興味のある方は、コンサートのときに
よ~く確認してみてくださいね。(笑)

詳しくはコチラへ~

イナータスHP


[2010/05/10 05:10] | 美肌 | トラックバック(0) | コメント(0) |
ほろ酔い
今日は一日自宅で事務仕事。


そんな折

友人から「ご飯食べにいかない~」と電話あり。

今日は簡単にすませちゃおっかな~と思っていたので好都合。


いそいそと出かけ

近所のカフェバーで夕食。

週末で活気に溢れるカフェバー。

その明るい喧騒の中

赤ワインに

カモの胸肉のチリソース
さつまいものピュレー添え。


大声でないと聞こえないくらいにぎやかだから
大声で楽しい会話。

ベルリンに暮らす友人からベルリンの音楽シーンの演出についての話を聞く。
なんだかアイゲミュがやってることと似てるなと思う。
”Aktion Theater"っていうんだって。

スペインとシチリアの素敵な思い出について語る。
バルセロナとマドリッドとトラーパニが楽しかったって話。


それから話題は色々と駆け巡って

犬や日本やオランダやパリやピカソやゴッホやギリシャ神話・・・

etc.

よく笑ったな。



ほろ酔いで帰宅。

フォーレの歌曲を聴きながら

ブログ更新。


という

そんな一日。



[2010/05/09 09:06] | 歌うひとのこと | トラックバック(0) | コメント(0) |
アイゲミュ東京進出!
まだちょと先の話ですが

2011年1月8日(土)14時より

アイゲミュのコンサートを東京で開催することになりました~

錦糸町にある すみだトリフォニーホール にて

まだ色々と決まってないことが多いですが
とりあえずこちらは暫定チラシです↓

すみだトリフォニー

歌曲でつづる愛の物語 ”愛のうた”
    &
セレブおばあちゃんでお馴染 ”ウィーンからの招待状”

豪華2本立てです!


”Liebe ist...(愛とは・・・)”と書かれたお揃いのTシャツで
コンサートへ向けての気合い十分のアイゲミュメンバーです。

Liebe


関東の皆さん!
ご来場お待ちしております

<お問い合わせ&チケット>
EigenArt music(アイゲンアート・ミュージック)
電話:080 4020 1936 
メール:eigenartmusic@yahoo.co.jp

←ブログ内のメールフォームからも受け付けております




[2010/05/05 07:15] | コンサート情報 | トラックバック(0) | コメント(6) |
素敵な一日
私の大好きなご夫妻がウィーンにいらっしゃったので
今日は一日お供させていただきました。


美術史美術館を訪ね

khm1
ベラスケス

ルーベンス
ルーベンス

ベルヴェデーレ宮殿では
バロックから近代絵画ゴッホ、モネ、マネ、クリムト、シーレまで堪能させていただき

最後はオペラ座で私も大好きなオペラ「薔薇の騎士」を
ロージェの1列目という恐ろしくいいお席で楽しませていただき

素敵な時間を過ごさせていただきました。


そんな優雅で実りある素晴らしい時間を
プレゼントしてくださったお二人に

そしていつも私を勇気づけてくださるお二人に

心より感謝いたしております。
ありがとうございました。



美術館では画家の魂に感動し

「薔薇の騎士」では
元帥夫人の大人の女性、分別ある人間としての振る舞いに感動し
オクタヴィアンとゾフィーのまっすぐな若さの煌めきに感動し

ご夫婦の優しいお心遣いに感動し


いろんな感情が相まって号泣




ちなみに本日のお食事は
旬のアスパラガスを
色々な形でおいしくいただきました。

spargel1
アスパラガスのサラダとアスパラガスのクリームソース

spargel2
アスパラガスのマリネ

spargel3
アスパラガスのフライ

お酒もシャンパン、ワイン、ビール(ピルスナーと酵母ビール所謂白ビール)と
いろいろ楽しませていただきました。



夢のような一日でした。


[2010/05/02 07:48] | アート | トラックバック(0) | コメント(0) |
| ホーム |
歌うひと


ソプラノ歌手*峯島望美*のコンサート情報など

eigenartmusic.com

アイゲンアート・ミュージック

オフィシャルサイト ↓リンクからGO!

プロフィール

nosonne

Author:nosonne
*峯島望美*
*Mineshima Nozomi*

ウィーンに暮らす
ソプラノ歌手。
2歳になる頃にはもう
歌ばっかり歌っていたという
naturalborn”歌うひと”。

リンク

このブログをリンクに追加する

アイゲミュCD

ご注文フォーム(CD、チケット等)

名前:
メール:
件名:
本文:

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

FC2カウンター

現在の閲覧者数:

ブログ内検索

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード